〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目18番11号サニーシティ荻窪303号室

受付時間
10:00~19:00
定休日応相談
 定休日  
土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください  

03-3392-5017

お役立ち情報

相続税の申告を行う際に、特に注意すべき点をいくつかご紹介します。

1 現金 

  相続開始があると金融機関の預金が凍結されることが一般的に認識されていることから、相続      開始の直前に現金を引き出されるケースが多々あります。この場合、現金についても亡くなった方  の財産であるため、相続税の申告の必要があるので注意が必要です。

2 名義財産

  預貯金や株式等の名義人が相続人等であったとしても、実質的に預貯金を保有していた方が亡く  なった方である場合、相続税の申告が必要となります。実質的に預貯金を保有していた方が誰であ  るかを判定するために、財産を維持・管理していたのは誰か、その原資(お金の出所)が誰のも   のかなどを十分検討する必要がありますので注意が必要です。                  税務署の調査において、注視される部分です。

3 小規模宅地の特例について(居住用)

  お亡くなりになった方がご自宅を所有されていた場合などに、相続税の申告において数多く適用さ   れる特例です。                                         配偶者や同居している方が相続する場合にはほとんどの場合特例の適用が可能ですが、各種要件を  十分注意する必要があります。(建物が二世帯住宅で区分所有の登記がされている場合など)     同居されている方ががいなくても、相続される方が賃貸物件にお住まいの場合、特例の適用が可能となることがあります。                                           特例の適用により相続税の申告額・納税額が大きく変わるため、注意が必要でありできれば税理士等の専門家に相談した方がよろしいと思われる部分です。

 

相続税申告及び各種相続手続きに必要な書類について一部ご説明いたします。

1 亡くなられた方の出生から亡くなられた時までの戸籍謄本  

  相続税申告及び各種相続相続手続き(不動産の名義変更、預貯金の解約等)には、必要となるケースがほとんどです。

  みずほ銀行ホームページ内の「相続のお手続きの流れ」の中で、戸籍謄本について説明されておりますのでこちらをクリックのうえご確認ください。

  戸籍謄本の収集には、時間を要します。時間がない、手続きが大変とお考えであれば、税理士、司法書士などに収集を依頼することもできます。

2 法定相続情報証明制度について

  相続手続きでは、お亡くなりになった方の戸籍謄本等の束を、相続手続きを行う各種窓口に何度も出し直す必要があります。「法定相続情報証明制度」は、法務局に戸籍謄本等の束を提出し併せて「法定相続情報一覧図」を出せば、登記官がその一覧図に認証文を付した写しが無料で交付されます。

 詳しくは、こちらをクリックのうえご確認ください。  

  

 

 

 

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-3392-5017
受付時間
10:00~19:00
定休日応相談
定休日
土曜・日曜・祝日

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

03-3392-5017

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

お客さまの声

丁寧な対応に安心

70代女性 Aさま

何も分からない私に、丁寧に説明していただきながら相続税の申告書を作成したもらいました。信頼できる税理士さんです。

仕事がスピーディ

60代女性 Bさま

母の相続税申告書の作成を依頼しました。父が高齢であり、早めに申告書の作成をお願いしたいと伝えたらお願いしてから1か月程で申告書が完成しました。